
・松茸ごはん
・秋刀魚の生姜煮
・菊花大根
・小松菜のピーナッツ和え
・すまし汁
・ワインゼリー
晩秋とはいえ、ここのところうららかな小春日和がつづいています。
今月の誕生会メニューは、松茸ごはんに秋刀魚と食べ物から秋を感じていただける献立です。大根を菊に見立てた菊花大根も添えて華やかになりました。
皆様、松茸ごはんを楽しみにされていたようで、「ごはんの前から良いにおいがしてたのよぉ!おいしいわぁ!」と口々におっしゃられ、「このお大根もさっぱりとしておいしい!」と好評でした。
2020/11/21
本日、吉祥では「調理クラブ」と「ケーキバイキング」を行いました。
午前中は、調理クラブの皆様と一緒にケーキバイキング用のフルーツポンチを作りました。
具沢山のフルーツポンチで、白玉団子を作る係と果物や寒天を切る係に分かれて作業をしました。

色鮮やかなフルーツポンチがたくさん出来上がりました。

今回のケーキバイキングのメニューは、
・フルーツポンチ
・抹茶ロールケーキ
・マロンケーキ
・イチゴのレアチーズケーキ
・エクレア
たくさんのケーキを目の前にすると、皆様、笑顔になり、「どれにしようかな?」と嬉しそうに迷われているのが
印象的でした。

「他のも食べてみたかったからまたしてね!」「たまにケーキを食べるとおいしいわ!」と非常に喜んでおられました。
2020/11/08
吉祥だより vol.40(令和2年秋号)を公開しました。
吉祥便り令和2年秋号①
吉祥便り令和2年秋号②
右上のひまわり「吉祥だより」にて過去の吉祥だよりもご覧になれます。
2020/11/04
令和2年10月14日
本日吉祥では、10月の誕生会兼お茶会を開催しました。
午前中は調理クラブの皆様と一緒にお団子を作りました。

皆様、慣れた手つきでお団子を丸めてくださいました。
午後からは、10月の誕生会兼お茶会を行いました。


コスモスがきれいな季節なので「秋桜お茶会」と銘打ち、昔、お茶を習っていたご利用者も多くおられるため、
ご自分でお茶を点てたい方にはご自分で、そうではない方には職員がお手伝いしてお茶を点てました。


昔を懐かしんでおられる方や「初めてするわ!」と言われる方いろいろでしたが、皆様良い笑顔で「楽しかった」
「おいしかったわ」と喜んでおられました。
豆腐入りのお団子も固くならず、あんこも手作りで「お団子、もっと食べたいわ!」と好評でした。
2020/10/15
令和2年9月22日
本日吉祥では、吉祥祭を行いました。
毎年、大勢のご家族やボランティアの方々に参加していただき、賑やかに開催している吉祥祭ですが、
今年は新型コロナウイルス感染予防のため、外部からの参加者をお断りし、各部署間の行き来も無くして、
ご利用者と職員とで規模を縮小して開催しました。

例年と違う形で行われた今回の吉祥祭ですが、少しでもご利用者に喜んでいただけるように
各部署の職員が趣向を凝らした出し物を披露したり、
昼食で提供するお好み焼きをご利用者の目の前で焼いたりしました。


各部署で移動式の千本釣り、金魚すくい、射的、輪投げ、綿菓子などのお祭り屋台でもご利用者に楽しんでいただきました。
ご利用者の笑顔と笑い声いっぱいの吉祥祭となり、事故なく無事に終了することができました。
2020/09/22
令和2年9月6日
本日、9月の調理クラブを行いました。
今月は名古屋銘菓「ういろう」を作りました。
「ういろうなんて、作れるの?」と皆様、ういろうが何からできていてどうやって作られているのか分からないご様子で、
小麦粉と砂糖と牛乳のみで作るういろうに興味津々でした。
材料を計測していただき、小麦粉はふるってもらい、後は混ぜて型に流し込むだけ。
工程も少なく、「これで固まるの?」と疑っておられましたが、

蒸すと食べなれたういろうの完成です。

「自分で作ったものが食べられて嬉しい、おいしいよ。」と喜んでおられました。
2020/09/06
令和2年8月23日
本日、皆様が待ちに待った「アイスクリームの日」を行いました。
例年、8月の日曜喫茶の日に一日だけアイスクリームを提供していますが、
この日をご利用者は楽しみにされており、「今年もあるんやね!」とワクワクされていました。
午前中は、調理クラブの皆様とアイスクリームに添えるコーヒーゼリーを作りました。

調理クラブの皆様は手際も良く、あっという間にコーヒーゼリーが完成しました。

今年のアイスクリームは、午前中に作ったコーヒーゼリーと小さく切ったカステラ、生クリーム、アイスクリーム、
仕上げにチョコソースとポッキーを飾り、チョコレートパフェ風にしました。

「こんなにおいしいなら毎日食べたいです!」「はじめてこんなにおいしいのを食べました!」と皆様喜んでおられました。
2020/08/23

・裏巻寿司
・ナスと厚揚げの味噌煮
・ほうれん草とじゃこのお浸し
・すまし汁
・青梅ゼリー
立秋とは名ばかりの厳しい残暑が続いておりますが、皆様、体調にお変わりはございませんか?
今月の誕生会メニューは裏巻寿司をメインに夏らしい献立になっています。
裏巻寿司の具もさっぱりとサラダ風にし、食欲の落ちやすい夏でも食べやすかったのではないでしょうか。
ご利用者も「裏巻寿司初めて食べた。見た目も変わっていておいしいよ。」と喜んでおられました。
2020/08/19
令和2年7月26日
本日、調理クラブで「マンゴープリン」を作りました。
ご利用者には「マンゴー」という果物にあまり馴染みがなく、「南国の果物です」と説明すると
「初めて聞いた!」「初めて食べるわ!」と喜んでおられました。

皆さん、真剣に容器に入れてくださいました。
仕上げに生クリームを絞り、マンゴーソースをかけ、ミントで飾り付けをすると夏らしい爽やかなデザートに仕上がりました。

「初めて食べたけどすごくおいしい!!」「おかわりしたいくらい!」と大変喜んでいただけました。
2020/07/26
令和2年7月11日
本日、デイサービスとショートステイをご利用の方を対象とした「流しそうめん」を行いました。
天気が心配されたためデイサービスは屋内で、ショートステイは雨のやみ間にウッドデッキでそれぞれ行いました。

そうめんが流れてくるのを、「まだか、まだか?」と待っておられるご利用者の目がいきいきとしてとても楽しそうでした。
流れてくるのがそうめんだけじゃつまらないのではないかということで、色付きの寒天とみかん缶も流しサイダーとともに「フルーツポンチ風」にして食べていただきました。
寒天はお箸では取りにくいので、穴あきお玉を使いすくっていただきました。意外と好評で「もう1回!!」と言われる方もおられました。

ショートステイは併設のウッドデッキで景色を見ながら流しそうめんを楽しまれました。
やはり外で流しそうめんをすると気持ちも良く、いつもより食欲が増すのか皆さん、たくさん召し上がっておられました。
2020/07/11