令和4年9月25日
本日吉祥では、久しぶりの調理クラブを開催いたしました。
秋のお彼岸に因んで「おはぎ」を作りました。
急遽、ショートステイのご利用者が参加できず、特定施設の利用者4名で210こ作っていただくことになりましたが、黙々と作業してくださり、1時間ほどで完成しました。


今回は一口サイズのおはぎを3種類作っていただきました。(あんこ・きなこ・黒ゴマ)
「おはぎ、作るのも楽しいし、自分が作ったものをおいしいと言って食べてもらえるのもうれしい♪」と参加された方に言っていただました。
久しぶりの開催になってしまいましたが、調理クラブを開催できて良かったです。

一口おはぎが一人3つずつでお腹がいっぱいになるだろうなぁと思っていましたが、「おいしいからペロっと食べてしまったわ」「まだあるんやったらおかわりが欲しいくらい・・・」と皆さんに大変好評でした。
2022/09/25

・裏巻寿司
・カボチャのいとこ煮
・青梗菜のナムル
・すまし汁
・プリン
ようやくしのぎやすい季節になりました。皆さまいかがお過ごしでしょうか。
9月の誕生会メニューは裏巻寿司です。
一見、難しそうに見える裏巻寿司ですが、普通の海苔巻きより巻くのは簡単かもしれません。でも、本数をたくさん巻かないといけないので、厨房の職員は朝から忙しく巻いてくれていました。
見た目がいつもと違うので、「変わっているわね?この巻き寿司」「おいしいわ」と喜んでいただけました。
2022/09/17

・そぼろ寿司
・夏野菜の揚げ浸し
・じゃがいものカレー炒め
・すまし汁
・ピーチゼリー
立秋とは名のみの厳しい残暑が続いておりますが、皆様お元気でお過ごしでしょうか?
今月の誕生会メニューは食べやすい肉そぼろと卵そぼろを使ったそぼろ寿司と夏野菜を使った揚げ浸しです。
皆様お寿司には目がなく「このお寿司、おいしいわぁ」と喜んでおられました。
2022/08/21

・枝豆ごはん
・牛肉と里芋の煮物
・キャベツの和え物
・キウイ
・すまし汁
小暑を迎え日増しに暑くなってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
吉祥では7月のお誕生会を行いました。
旬の枝豆を使用した枝豆ごはんを皆様に召し上がっていただきました。
「塩加減がちょうどよくておいしいです。」と喜んでおられました。
2022/07/17

・ちらし寿司
・ひじきの煮物
・キャベツの和え物
・赤だし汁
・ワインゼリー
梅雨の時季を迎え毎日蒸し暑い日が続きますが、皆様お変わりございませんか?
今月の誕生会メニューは皆様大好きな「ちらし寿司」です。
色とりどりに飾られたお寿司は目でも楽しめ、「おいしそう♪」と
皆様、喜んでおられました。
2022/06/25
令和4年6月12日
本日吉祥では、ケーキバイキングを行いました。
午前中に調理クラブの皆様と一緒に盛り付けなどを行いました。


本日のメニューは、

・コーヒーゼリー
・抹茶のロールケーキ
・水無月
・チョコバナナクレープ
・いちごムースケーキ

ケーキがたくさんある中から選ぶのに苦労されていました。


皆様、「どれもおいしそうだから迷ってしまう・・・」「おいしいわ~♪」と笑顔で言われていました。
2022/06/12

・赤飯
・天ぷら盛り合わせ
・小松菜のナムル
・すまし汁
・パインゼリー
立夏を迎え、初夏の風もすがすがしい季節になりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。
今月の誕生会メニューは、皆様大好きな赤飯と天ぷらです。貼り出してある献立表を見ては「今日はごちそうやね?何かあるの?」「楽しみやわ!」と皆様口々におしゃっておられました。
誕生会では久しぶりにボランティアの皆様が来所され、大いに楽しんでおられました。
2022/05/28
令和4年5月15日
本日吉祥では、5月の調理クラブを行いました。
新茶の季節に因み、抹茶を使ったクッキーを作りました。
ショートステイの皆様と新しくできたグループホームのご利用者も来所され、
いつもより賑やかな調理クラブになりました。

粉を振るい、

材料を混ぜて捏ねて・・・

丸めて、焼いて・・・
たくさんのクッキーが出来上がりました。

午後の喫茶時に召し上がっていただき、「きれいな色やね!」「おいしいよ♪」と喜んでいただけました。
2022/05/15
吉祥だより vol.43(令和4年春号)を公開しました。
吉祥便り令和4年春号①
吉祥便り令和4年春号②
右上のひまわり「吉祥だより」にて過去の吉祥だよりもご覧になれます。
2022/05/10

・桜寿司
・卵豆腐
・オクラの梅和え
・すまし汁
・桜ゼリー
春風が心地良い季節となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今月の誕生会メニューは、桜寿司と桜ゼリーで桜づくし。
目で見て、食べて、春を感じていただきました。
「ピンク色のお寿司、かわいらしくておいしいです」と喜んでおられました。
2022/04/16