R.2.1.11
本日、吉祥では「鏡開き」を行いました。
お供えした鏡もちを木槌で割り、鏡もちとは違うおもちでぜんざいにして皆様に食べていただきました。

皆さん、ぜんざいは大好きなようで「小豆の粒が大きくておいしかったわぁ!」「甘さも丁度ええ!」と
大変喜んでおられました。
一年間、無病息災で過ごせますように・・・
2020/01/11


新年、明けましておめでとうございます。


吉祥では、理事長の挨拶、乾杯で新しい年が始まります。


その後ご利用者は、職員手作りの可動式の吉祥神社に手を合わされていました。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
2020/01/04
令和元年12月26日
本日、吉祥では「もちつき大会」を開催しました。
もちをつくのも(高齢のため)危険、もちを食べるのも(つまらせるため)危険・・・と、
高齢者施設でもちつきをされるところも少なくなってきましたが、
吉祥では、ご利用者が楽しみにされているイベントは続けたいとの思いから、食事委員会を中心に
介護職員、看護職員、栄養士がどうすればご利用者に安全に
楽しんでいただけるか意見を出し合いながら行っています。

南谷老人会の皆様のご協力のもと、楽しみにされているご利用者にももちをついていただきました。

介護職員の介助のもと、車いすのご利用者にもついていただきました。

施設長にも「来年も良い年になりますように」とついていただきました。
ついたおもちを丸めるのを楽しみにされているご利用者もおられるので、職員と一緒に丸めていただきました。
手慣れた手つきでどんどんともちを丸めてくださいました。
それでも一番楽しみにされているのは、つくより、丸めるより、やっぱり食べること!

吉祥のおもちには豆腐が入っているのでいつまでも柔らかく、歯切れのよいご利用者にも食べやすいおもちです。
ご利用者の「今年のおもちもおいしかったわぁ~!」という声がきけ、事故なく終えることができたので、
来年も楽しみにしていてください。
今年のブログ更新も今回が最後となります。
皆様、良いお年をお迎えください。
2019/12/28

・ねぎとろ丼
・ちくわの磯辺揚げ
・ほうれん草のポン酢和え
・かきたま汁
・みかん
師走を迎え気ぜわしい毎日ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今月の献立は、皆様大好きなマグロを使った「ねぎとろ丼」です。
柔らかく食べやすいので、普通食からきざみ食の方まで同じ物を召し上がれる人気のメニューです。
ご利用者も「おいしくて食べやすいわ!」と喜んでおられました。
2019/12/12

・栗ごはん
・刺身盛り合わせ
・炒り鶏
・小松菜の梅肉和え
・すまし汁
・コーヒーゼリー
立冬を過ぎ、朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたが、体調など崩されてはないでしょうか?
今月は、嗜好調査でいつも食べたいものランキングで上位に入る「刺身」をメインにしました。刺身を喜ばれるご利用者が多くおられ、「献立表を見て楽しみにしていました。」と言われるご利用者もおられました。
また、栗やすまし汁の生麩のもみじなど「秋がいっぱいやね。」と食事から秋を感じていただけるものになりました。
2019/11/14
令和元年11月3日
本日、11月の調理クラブをおこないました。
今が旬のさつまいもを使った「スイートポテト」をご利用者とともに作りました。

スプーンを使ってホイルカップにスイートポテトを入れていただきました。
色々な形ができましたが、おいしそうに焼き上がりました。
喫茶の時間に合わせて焼き上げたので、温かい状態を提供することができました。

「温かくておいしいですよ。」「甘くておいしいです。」「りんごがシャキッとしておいしいです。」と
喜んで召し上がっておられました。
2019/11/03
令和元年10月27日
本日、調理クラブをおこないました。
例年、9月ごろに「お月見会」を開催していたのですが、今年は10月に調理クラブでお団子を作ることにしました。
ご利用者には、お団子を丸めていただきました。

5名のご利用者と4名の職員で途中、「まだあんの?」と言われる場面があったりしながら、
約700このお団子を丸めていただきました。
仕上げに手作りあんこを絡めて完成です。
豆腐の入ったお団子は時間がたっても柔らかく、ご利用者も安心して召し上がれます。

この日は、お茶とお団子を召し上がっていただきました。
「お団子おいしかったよ。あんこの甘さも丁度ええわ。ありがとう。」と言ってくださいました。
2019/10/27

・松茸ごはん
・高野豆腐の煮合わせ
・小松菜のポン酢和え
・すまし汁
・青りんごゼリー
日増しに秋の深まりを感じる季節となりました。
今月の誕生会メニューは松茸ごはんをメインにしました。
食事からも秋を感じていただけたら幸いです。
利用者さまも献立を見ながら「松茸ごはん、楽しみやわ~」と今日を待っておられました。
2019/10/19
吉祥だより vol.38(令和元年度秋号)を公開しました。
右上のひまわり「吉祥だより」をクリックしてください。
過去の吉祥だよりもご覧になれます。
2019/10/07
令和元年9月21日
本日、吉祥では「吉祥祭」を開催いたしました。
いつもは夏に「吉祥 夏祭り」として開催していましたが、最近の夏は猛暑、酷暑が続くため
参加される皆様に負担がないよう、時期をずらして秋に行い、名前も「吉祥祭」と変更しての開催となりました。

理事長の挨拶で始まった吉祥祭では、


いつもと違う雰囲気で豪華なお弁当を食べたり、


三線グループの「結チャンプルー」が奏でる音色に耳を傾けたり、

縁日の催しで童心にかえって遊んだり・・・
楽しい時間を過ごされていました。
今回、初めての試みとして行った「千本釣り」は、


たくさん並んだ景品につながった紐を自分で選んで引っ張っる簡単なくじ引きなのですが、中には「大当たり」の紐もあり、
皆さん、大当たりを当てようと「どの紐にしよう?」と悩んでおられました。
今年はじめて行った「吉祥祭」ですが、ご利用者、ご家族皆様に楽しんでいただけたのではないかと思います。
事故もなく無事開催できたのも、南谷老人会の皆様はじめ多数のボランティアの皆様方のお力添えいただいたおかげです。
本年もありがとうございました。
2019/09/24